1ニップル2ドリルビス3シール剤(FKダクトシーラー)シール剤(FKダクトシーラー)シール剤(FKダクトシーラー)4化粧用保温材(40〜50巾)化粧用保温材(40〜50巾)化粧用保温材(40〜50巾)5アルミテープダクト⃝ 「F☆☆☆☆」グラスウールを使用しています。064呼び径SP板厚(㎜)φ100φ125φ150φ175φ200φ225φ250φ275φ300t0.5保温材の種類用意するもの① 保温スパイラルダクト(イ)の内側にニップルを差込みます。② 保温スパイラルダクト(イ)の内側からドリルビスを打ち、保温スパイラルダクト(イ)とニップルを固定します。(径が小さい場合、外側から保温材を貫通させてビス止めします。)③ニップルのリブの両脇全周にシール剤を塗布します。④保温スパイラルダクト(ロ)の保温材を30㎜切り取ります。ダクト保温スパイラルダクト 接続方法ALGC貼りグラスウール※保温材の標準はハイシートt12です。※ ご希望により、他厚みでの製作も可能です。 お問合せください。呼び径SP板厚(㎜)φ100φ125φ150φ175φ200φ225φ250φ275φ300定尺(m)24124定尺(m)t0.5⑤ 保温スパイラルダクト(ロ)をニップルにかぶせて差込みます。⑥ 保温スパイラルダクト(ロ)とニップルをビス止めします。⑦ 保温スパイラルダクト(イ)と保温スパイラルダクト(ロ)の間に化粧用保温材を巻き付けます。⑧ 保温材の外側から、接続部分と貫通穴とを覆うようにしてテープを二重巻きします。※サイズはφ100、φ150のみとなります。ダクト⃝ セラカバー®Sは不燃認定取得商品です。呼び径φ100φ150SP板厚(㎜)t0.5セラカバーSニップルドリルビスアルミテープ定尺(m)3030シール剤ビス止め保温スパイラルダクト (イ)テープ(二重巻き)保温スパイラルダクト (イ)ニップル保温スパイラルダクト (ロ)化粧用保温材ビス止め保温スパイラルダクト (ロ)保温スパイラルダクト (イ)保温スパイラルダクト (イ)FEFビス止めニップルドリルビスFEFテープシール剤ニップルテープ(二重巻き)化粧用保温材ビス止め保温スパイラルダクト (ロ)保温スパイラルダクト (ロ)FEF付⃝保温材:FEF(発泡ゴム断熱材)⃝内側:溶融亜鉛めっき鋼板スパイラルダクトセラカバー®S付⃝保温材:セラカバー®S⃝ 内側:溶融亜鉛めっき鋼板スパイラル保温スパイラルダクトALGC貼りグラスウール付⃝ 保温材:ALGC貼りグラスウール 40kg/m3×t25⃝ 内側:溶融亜鉛めっき鋼板スパイラルスパイラルダクト
元のページ ../index.html#64